開催日:
去る令和2年2月10日(月)、隔週でいきいき百歳体操を実施しているY地区お茶飲みサロン様に招かれ、体操教室を開催させていただきました。 昨年11月にも同様の教室を開催したのですが、皆さま意識が高く復習をしたいということで、改めて資料を準備しての開催となりました。 主に骨盤の調整方法、股関節周囲の筋トレ・ストレッチを行いました。 皆さん熱心に、集中して取り組んでくださいました。 いきいき百歳体操とともに継続して頑張っていただきたいと思います。
開催日:
鶴岡市のY地区の健康講座。 クリスマスイヴですが、たくさん集まっていただきました! 例によって、「曲げるところは…」「きれいなお辞儀」「緩める!」話をさせていただきました!
開催日:
鶴岡市のとある町内会の一団体(いわゆる老人クラブ)様にお招きいただきました。 9月に姿勢・動きと痛みのお話を、理学療法士・石井がお話しさせていただきました。 今回は『リハビリテーション栄養』。 サルコペニアとは? フレイルとは? じゃあ、どうすれはいいのか…? 理学療法士・新田がお話しさせていただきました!
開催日:
本日、鶴岡市内の新しいデイサービス様にお招きいただきまして、職員様研修会の講師を務めさせていただきました。 テーマはADL評価。 今回はBarthel Index に特化して、理学療法士・新田が解説いたしました。 ただ、受講された皆さまは聞くだけでなく、「こんな場合は何点?」という質問をたくさん出して下さり、自身で考えながら、評価する場面をイメージできたのではないかと感じました。 評価はあくまで手段です。 利用者様の生活がより良くなるよう、有効に活用していただきたいです!