訪問看護

ご本人、またはご家族も
安心して生活できるよう支援いたします。

訪問看護とは、病気や障害を持った人が、

住み慣れた我が家でその人らしく生活を送れるよう、かかりつけ医の指示に基づき、

看護師などがご自宅に訪問して、療養上のお世話や医療処置(点滴や創傷の手当てなど)を行います。

特色

緊急の場合にも対応

24時間365日、相談に応じます。
かかりつけ医と連携し、症状の観察・緊急の処置などを行います。

医療機器を付けた方の
療養生活支援

経管栄養・在宅酸素・吸引・点滴・人工呼吸器・膀胱留置カテーテル・糖尿病管理などの処置が必要な方の生活を支援します。

自宅への退院を支援

入院中から病院と連携をとり、スムーズに在宅生活に移行できるように相談や支援を行います。

看取り・終末期を支えます

住み慣れた家で最後まで過ごせるよう、医師の指示による疼痛管理や症状緩和も適切に対処し、ご本人の心のケアとご家族の看取りを支援します。

医療保険・介護保険の
双方に対応

医療保険・介護保険の両方のサービスが同じステーションで引き続き受けられます。必要な場合は他ステーション・医療機関の訪問看護を併用することもできます。

その他のサービス

利用者の状況に応じて、複合型サービス(小規模多機能型居宅介護と訪問看護)や定期巡回・随時対応型訪問看護を提供します。

わたしたちにできること

症状の観察

病気や障がいの状態、血圧・体温・脈拍などをチェックし異常を
早期発見

ターミナルケア

がん末期や終末期を自宅で過ごせるよう支援

在宅療養のお世話

身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄の介助・指導

在宅でのリハビリ

拘縮予防や機能の回復、嚥下機能訓練など

わたしたちにできること

ご家族への介護支援・相談

介護方法の助言、病気や介護の不安などなんでもご相談ください

床ずれ防止・処置

体位変換やポジショニング、創の手当てなど

認知症・精神疾患のケア

利用者と家族の相談、対応方法の助言など

介護予防

健康管理、低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイス

わたしたちにできること
Page
Top